公文の月謝は高い?2人の子供を2年通わせて解ったメリットデメリット!



「公文の月謝って高いよね。」
「通信教育とか、他にも安い教材あるし。。。」

公文の月謝を聞くと、高いと感じるあなた!
公文に通うと、どんな効果があるのか知りたくありませんか?

実際に2人の子供が2年間公文に通っている、4児ママの福みみです。
長女は、小2から。次女年長から公文に通い、2年が経ちました。

私も最初は公文の基礎知識は「0(ゼロ~)」でした。

でも、2人の子供を公文に通わせてみて、わかった事が沢山あります。

福みみ
福みみ
これを知れば、あなたも公文に対するイメージが変わるかも?!

メリットと、デメリットを4児ママ福みみが、ありのままご紹介します!

それでは、最初に公文の月謝について、みていきましょう。



公文の月謝は高い?

公文 月謝 高い

実際に通ってみて、公文の月謝は高いと感じたかって?

やっぱり高いですよ^^;

ここで、公文の月謝を見てみましょう。

*消費税・教材費を含みます。
出展元:公文オフィシャルサイト



我が家は、長女と次女の2人が、2教科(国語と算数)習っています。

1教科¥7,020×2教科=¥14,020

2人の合計金額は、
¥14,020×2人=¥28,080

毎月3万円足らずの出費となります。
 
福みみ
福みみ
改めて見ると、やっぱりいいお値段

そして、夏は冷房費、冬は暖房費を1シーズン¥500払います。
公文 月謝 高い

でも、高いと思いつつ公文を続けるのには、理由があるんですね。

それは、2年かかってやっとわかった部分もあるのですが、、、

次は、公文に通ってよかったと思うメリットを教えちゃいますね!

公文の月謝は高いけど、通ってわかったメリットベスト3!

それでは、早速みていきましょう。
まずは、メリット第3位です。

第3位 近所なので、子供達だけで通える

公文 月謝 高い

子供の習い事って、送迎が大変ではないですか?
送迎の時間って、だいたい主婦忙しい時間なんです。

我が家は、子供が4人おり、まだ保育園に通っている子が2人います。

  • 保育園の送迎をして
  • 習い事の送迎もして
  • 夜ご飯を作って
  • お風呂に入れて、、、

福みみ
福みみ
本当に主婦の夕方は忙しい~!

忙しくても、子供を早く寝かせる事は出来るんですよ♪
こちらの記事でご紹介しています!

『子供を早く寝かせる方法!4児ママが行き着いた方法で20時にウトウト』

そんな中、うちの子が通っている公文は歩いて5分の所にあるので、姉妹2人で通うことが出来ます。

それは、本当に有りがたいこと!

福みみ
福みみ
次女が小2になってからは、自転車で行っています。

公文は、決められた時間内に行って自分の進み具合に沿ったプリントをします。

だから、いつ行ってもいいんです

例えば塾は、この教科は、『**時~**時』と時間が決まっていますよね。
それが無いので、誰かと合わせて勉強を始めるということがありません。

だから、家庭によって行かせる時間が自由なんです。

うちの家は姉妹が一緒にだいたいいつも同じ時間に通うことに決めています。

子供たちも、すっかり習慣がついて、その時間に行くのが当たり前になってますね。

福みみ
福みみ
お友達との約束も、その時間まで♪

それでは、公文は高いと思いつつ通わせちゃう、メリット第2位は~?

第2位 勉強をする習慣がつく!

公文 月謝 高い

なんといっても、公文に行って変わったのは、勉強する習慣が付いたことです。

公文では、毎回宿題がでるので、家で必ず勉強します。

それも、勉強にかかった時間を計って記録するので、だらだらとすることはないですね。

ちゃっちゃとしますよ。

福みみ
福みみ
学校の宿題は、たまにテレビを見ながらしてるけど
公文に行く前、長女は

「なんで学校って、宿題があるんやろう」

と言っていましたが、公文に通ってからは、家で勉強するのは普通の事となりました。


そりゃあ、いつもやる気満満でさっと公文の宿題をする訳ではないですよ。

でも、「やるのが当然」と思っているので、なんやかんや言って公文の宿題をするんです。

たまに遊びに夢中で、
「宿題をするのを忘れた!!」
と言うときがあるのですが、その時はさっと宿題を始めてますね。

我が家は公文を2教科習っているので、宿題も2種類あります。

福みみ
福みみ
子供達は、2教科の宿題を一日で終えないといけない時は、めっちゃぶーぶーいってますよ。

「なんで、公文なんか習ったんやろう!」

「世の中に勉強なんか、なかったらいいのに!」

そんな事が続くと、こっちも嫌な気分になるんです。

福みみ
福みみ
高い月謝はらってんのに、ぶーぶー文句ばっかり言いやがって

だから、なるべく2教科一緒に宿題をする事が無い様に、声かけしています。
公文 月謝 高い

1日にする宿題が1教科になるように、スケジュールを組んでいます。


次はいよいよ、公文は高いと思いつつ通わせちゃう、メリット第1位の発表!

第1位 繰り返しの学習で、難しい問題が解けるようになる

公文 月謝 高い

ベスト2位と、1位は、甲乙つけがたいのですが、やはり1位は、繰り返しの学習の素晴らしさです。

当時小2の長女が公文を始めたとき、小1の問題から始まりました。

それは、長女にとってすらすら問題を解ける、楽しい経験だったようです。

公文を続けていると、難しい問題も出てくるんですね。
それは、学校では習っていない問題。

そんなプリント学習が始まったころは、難しくてよく苦戦しています。

福みみ
福みみ
ええ、ほんとうに苦戦、、、しています。

その様子は、後ほどのデメリット第3位でもお話しますね!

でも、公文では何度も何度も繰り返して学習するので、できるようになるんですね!
これは本当に素晴らしいですよ!

公文の宿題をしているのを見ると、テキパキとがんばっています。

福みみ
福みみ
こんなに問題をこなしているんやから、絶対にが付くよな!

公文の月謝は高いとよく言われます。
私も、正直、
「もうちょっとまけてくれよ!」

と思いますけど、この問題の数をこなしていく公文のやり方は私はいいと思っています。

家庭でする通信教育なんかは、もっと安いですけど、これほどの問題をこなしているのでしょうか。。。


私が公文の月謝が高いと思いながら、2人の子供を公文に通わせる理由は、公文の勉強の仕組みです。

公文では、絶対に理解していないと先に進めません。

福みみ
福みみ
見ていて大変そうな時もあるけど、勉強の力はつくやろなぁ~

次は、公文に通わせてわかったデメリットをご紹介します。
やっぱり、、、困ることもあるんです f^^*)

公文の月謝は高い? デメリットワースト3

それでは、デメリットをご紹介!

福みみ
福みみ
やっぱりあったのね~
まずは、デメリット第3位です。

デメリット第3位 宿題で難しい問題があると、子供のあせりがすごい!!

公文 月謝 高い

公文では、教室でも、家でもプリントをするときは時間を計ります。

公文のテストでは、点数が良くても、時間がかかり過ぎると合格できません。

家での宿題も、時間を計りますので、子供達はテキパキと勉強してくれます。
でも、途中で難しい問題があると、

「ママ~!わからん!」コールが凄いんです。

子供は一刻も早く公文の宿題を終わらせたいから、私をせかします。

福みみ
福みみ
そんなに急がんでもええやん!
と言いながらも、子供は「早く早く!」

だいたい国語は、一緒に問題を読み返すくらいで、答えは自分で出していますね。

算数も、繰り返しの問題なので、一緒に前の問題を解いたり、やり方を復習すると、できます。

でも、私が隣に行くまでは、「ママ~!わからん!」コールが凄いんです。
これが、ちょっと困りますね!

次はやっぱりあるのね、デメリット第2位です。

デメリット第2位 小学校での成績UPを実感しにくい

公文 月謝 高い

私は、「子供を学力の高いすごい学校に行かせたい!!」と思っているわけでは有りません。
ですが、

  • 学校に通っている間、勉強に対して苦手なまま過ごして欲しくない。
  • 色んなことに興味を持って、将来に対して沢山の可能性を持っていてほしい

そう思っています。

福みみ
福みみ
「じゃあ、なんで公文に行ってんの?」と思われそうですが、、
上のメリットを思い出してくださいね~
でもね。やっぱりね。

福みみ
福みみ
せっかく月謝の高い公文に通ってるんだから、学校の成績も上がるといいな~


と思っても、すぐに公文の効果が、学力に現れてはきません。

  • 「そっか。そんなもんか。でも、学校の勉強が理解できているならいいか」
  • 「あれだけ問題をこなしてるから、学力は付いているやろう」

と思っていました。

そして、今年の7月。長女と次女の懇談会でみた通知表は。。。

子供が通う小学校は、「良く出来る」「出来る」「頑張ろう」の3段階です。
 
次女2年生・・うん。がんばろうがないから、オッケーやな!「よくできる」もあるやん。
すごいやんか。

長女4年生・・え。これ、良くない?出来る子ちゃう?結構「良く出来る」あるやん。公文の効果が出てきた感じ?



まだまだわかりませんが、やっと長女に公文の効果が出てきたような気がします。

中でも、国語。6個中、5個が、「良く出来る」でした。
唯一「出来る」だった漢字は、あと一問で「良く出来る」だったそうです。

福みみ
福みみ
おしい!

他の教科も、「良く出来る」がわりとあって、これは公文の国語をすることで、理解力がついたのだと、私は思います。

前に、公文の先生が行っていました。
公文の効果は、中学でよく出てくるんですね。みんなこんなテストを持って来てくれるんです。」

と言ってみせてくれたのは、中学の中間試験の100点の答案用紙!!
それも、何枚もありました。

長女の通知表を見て、そんなことを思い出しました。

さあ、いよいよ公文に通って感じたデメリット第1位です!

デメリット第1位 やっぱ、月謝が高いよ!公文さん!

公文 月謝 高い

『公文に通ってよかったメリットベスト3!』では、私が思っている公文のいい所を書いてきました。

公文の勉強の進め方も信頼しています。
勉強の習慣も付きますし、近所にあるので通わせやすくていい!

だけど、、、やっぱ月謝が高いんです。
公文がいいと思って通わせていますが、我が家は、子供が4人

福みみ
福みみ
みんな通わせたら、えらいことになる~!!

公文では、割引が一切ないんですよね。
入学金や、教材費もないんですけど。

兄弟割引とか、2教科ならったらちょっと割引とか、作ってくれへんかな。
お願い公文さん!

まとめ

公文 月謝 高い
それでは、これまでのことを、振り返ってみますね。
《公文の基本情報》

*消費税・教材費を含みます。
出展元:公文式オフィシャルサイト


《公文に通って良かったメリット》
第1位 繰り返しの学習で、難しい問題が解けるようになる
第2位 勉強をする習慣がつく!
第3位 近所なので、子供達だけで通える


《公文に通ってわかったデメリット》
第1位 月謝が高い!兄弟割引などの割引が一切無い
第2位 小学校での成績UPを実感しにくい
第3位 宿題でわからない問題があると、子供のあせりがすごい!!




いかがでしたか?公文の月謝は高いと思いますか?
通わせて解った、メリットデメリットを私の目線でお伝えしました。

最近、年長の長男も、いつもお姉ちゃん達が行っている公文が楽しい所だと思って、
「僕も公文行きたい~!!」と言い出しました。

次女が年長だったときに公文に通わせ始めたけれど、、、

ごめん!長男!もうちょっと、待ってくれへんかな^^;

福みみ
福みみ
あわてなくても、いつか行かせてあげるから!

幸運にも、年長の長男が保育園に通っている間に(2019年10月から)、保育料無料になるという話があります。

  • 浮いた保育料を、公文の費用にしようかな
  • 兄弟が同じ習い事をしなくてもいいし
  • 長男は、サッカーとかがいいんちゃう?


福みみ
福みみ
公文の月謝が高いから、ちょっといろんな方法を考えちゃいますね。

なんだか、長女、次女のときより、軽く始められないですね。
やり始めたら、続けて欲しいから。

やり続けたら、学力は上がると思います。
でも、宿題もあるし、難しい問題もあるし、楽しいばかりじゃないのです。

あなたは、公文の月謝は高いと感じましたか?

この記事が、あなたのお役に立てれば嬉しいです。
ありがとうございました。










コメント

タイトルとURLをコピーしました